お墓について

お墓の豆知識

お墓はいつ建てたら
いいのですか?

御遺骨がある場合、一般的には四十九日忌・百か日忌・一周忌などの法要に合わせて建墓することが多いようです。又、生前にお墓を建てる場合には、特に時期というものは無いようですが、お墓に対する意識が高まる春・秋のお彼岸等を目途に建墓する方もいらっしゃいます。※生前にお墓を建てることを「寿陵(じゅりょう)」といいます。「寿陵(じゅりょう)」は家内繁栄に繋がり縁起がいいと言われています。)

永代使用料とは?

永代使用料とは、お墓となる土地を使用する権利を得るための費用の事です。
不動産とは違って所有権が発生するわけではありませんので、基本的に転売することは出来ません。又、固定資産税がかかることもありません。

お墓は誰が承継するのですか?

お墓の使用者が亡くなった場合、民法ではお墓を使用していた人が生前に「祭祀の承継者」として指名した人が継承することになっています。その際、継承する人は必ずしも親族等である必要はありません。使用者の指定が無い場合には、一般的に長男が承継者となる場合が多いようです。

お墓を建てると
節税になると聞きましたが?

お墓は「非課税財産」とみなされるので、相続税の対象にはなりません。
親が生前にお墓を建てておけば相続の際にはこの分を除外する事が出来ます。結果的に自己控除することになり、節税になります。

改葬(お墓の引越し)は
どうしたらいいのですか?

引越しなどで遠くなってしまいお墓を維持するのもお参りするのも大変というご家庭が増えています。改葬をする場合にはまず、転移先の墓地を確保し役所等への届けが必要です。

お手続きの流れ

  • 新しい墓地を確保する。
  • 新しい墓地の管理者に受入証明書を発行してもらう。
  • 旧墓地の管理者に埋葬証明書を発行してもらう。
  • 旧墓地のある市区町村に受入証明書と埋葬証明書と改葬許可申請書を提出する。
  • 市区町村役場から改葬許可証が交付される。
  • 旧墓地からお骨を取り出す。(閉眼供養の法要)
  • 取り出したお骨に改葬許可証を添えて、新しい墓地へ提出する。
  • お骨を新しいお墓に納める。(開眼供養の法要)

※市区町村役場によって手続きの方法が異なる場合がありますので確認が必要です。

幸隆のお墓づくり

墓石と地震

大きな震災が発生すると、ほとんどの墓地で墓石の倒壊などが発生してしまいます。
気象庁の「震度階級関連解説」では震度5強で”多くの墓石が倒れる”と発表されています。
お墓が倒れれば99%の割合で修理が必要になります。
場合によっては建て直しをすることもあるかもしれません。
さらに、倒壊によって周辺のお墓を傷つけると、賠償を請求されることもあるのです。
そしてなにより、ご先祖様の眠りを妨げることになってしまいます。
そうならないためにも、しっかりとした地震対策をしておきたいですね。

耐震と免震

お墓の地震対策の方法は様々です。
しかし、どんな方法でも地震対策をしていればお墓の倒壊は免れるのかと言うと、そうではありません。
より効果的な地震対策をしなければ、大きな震災が訪れた際は危ないかもしれません。
地震対策の方法を大きく分けると2つになります。耐震と免震です。
耐震は揺れに耐えるためのもの、免震は揺れのエネルギーを分散させるためのものです。
幸隆は耐震と免震のうち、免震の方を重視しております。
一般的にお墓の免震は、ゲル状の免震材の使用や、柔軟性のあるボンドを用いることを指します。
そこで、幸隆は墓石用免震ゲル、安震はかもりをおすすめいたします。

安震はかもり

安震はかもりは、震動吸収効果のある特殊樹脂の中に、耐荷重機能と水平調整の役割をもった特殊リング・金属球を備え、抜群の安定性を発揮します。性能はもちろん、手軽で、価格もお手頃となっております。

抜群の安定性

お墓は重たい石を積みあげたものなので、震動吸収効果が墓石全体に行きわたらなければなりません。
安震はかもりではゲルの中心に「金属球」と「特殊耐荷重リング」を挿入し、ゲルの効果をサポートしています。
これにより、墓石全体をしっかり安定させることに成功しました。

墓石加工しません

従来の耐震施工では、墓石に芯棒を入れる等の加工を要するものもありました。
しかしこれではとても大掛かりな加工になってしまいます。
あまり大掛かりなものはご先祖様の安らかなお眠りを害してしまうかもしれません。
安震はかもりは、その様な墓石加工は一切要りません。ご先祖様への優しいお気持ちを、安震はかもりは大切に致します。

安心の低価格

施工費用の大幅削減と、製造の合理化により、安震はかもりは低価格でご提供することができます。
お墓の地震対策は「お隣のお墓を倒さない」ことも大切です。
安震はかもりなら、安心価格なので霊園の多くの方にご利用いただいております。
大切なご先祖様が眠る場所をいつ起きるか分からない地震からお守りしたい・・・。
そんな皆さんの願いに答えるのが、安震はかもりです。安震はかもりは、震度7の地震に対応した墓石用免震システムです。
すでに全国8,000基以上の実績があり、皆様に自信をもってお勧めできる商品です。

お墓のリフォーム

ご案内から建墓まで

ご案内

担当者が霊園について詳しく説明をさせていただきます。 当社ではお墓ディレクターの有資格者が責任を持ってご案内いたします。

場所(区画)の決定

墓所の区画をお選びいただき、指定のお申込み用紙に必要事項をご記入していただきます。

永代使用料のお支払い

お申し込みの区画永代使用料・初回管理費などを添えてお支払いしていただきます。

  • お申込み時、住民票一通(家族全員と本籍地記載)が必要となります。
  • 永代使用料など全額受納確認後、約10日から15日後に霊園より「永代使用許可証」の発行となります。

墓石工事契約

建墓規定に基づいて区画に適した石種・型式(和型・洋型・オリジナル型)などを決めていただき、墓石工事契約を結んでいただきます。(契約金・内金が必要となります。)

墓石加工・据付工事

担当者が霊園について詳しく説明をさせていただきます。
当社ではお墓ディレクターの有資格者が責任を持ってご案内いたします。

完成引渡し

担当者が霊園について詳しく説明をさせていただきます。
当社ではお墓ディレクターの有資格者が責任を持ってご案内いたします。

アフターサービス

担当者が霊園について詳しく説明をさせていただきます。当社ではお墓ディレクターの有資格者が責任を持ってご案内いたします。

墓石ローン

永代使用料・墓石工事代を含むすべての費用にご利用出来ます。(6回〜120回払いまで)団体信用生命保険は、 ローンをお申込みの方が万一亡くなられた場合にローン残高死亡保険金が充当できる制度です。

墓石・霊園・仏壇(仏具)・リフォームに関するご相談などお気軽に「幸隆」にお問い合わせください。